【社長動画シリーズ3】目標は明確にしなくていい? - インターネットサクセス倶楽部ブログ

HOME > セミナー情報 > 【社長動画シリーズ3】目標は明確にしなくていい?

【社長動画シリーズ3】目標は明確にしなくていい?

2019年11月21日

メール商人では、15周年を記念して代表の岩元貴久が「本当の成功法則」をお伝えする「社長動画シリーズ」をお届けしています。

今回は目標と計画立案をテーマに、『目標は明確にしなくていい?』と題してお届します。

目標設定の意義と計画立案のポイント


一般論として、夢や願望を達成するには「目標・計画をしっかり立てなさい」と言われます。

夢や願望を成し遂げるにあたって、具体的な目標や計画を立てることの意義は、誰しも感じていると思いますし、実際に取り組まれている方が多いと思います。


ですが目標を立てて、時間が経過するにつれて、徐々に目標達成の意欲がしぼんできたり、未達の計画がふえるといった事が往々にしてあります。


当初は高い意欲をもって目標設定しているのに、なぜ途中で意欲が低下してしまうのでしょうか?

・目標設定の仕方でしょうか?
・計画の立て方でしょうか?
・それとも、それを実行する人の、何か俗人的な問題でしょうか?


今回の動画では、この「目標設定・計画立案」をテーマに深掘りしています。
目標設定の意義や、計画立案のポイントについて、詳しく解説しているので、ぜひご視聴ください。


目標は明確にしなくていい?↓

iwamoto_4.jpg

どうぞ次回も、お楽しみに!




PageTop