HOME > サポート情報 > 説明会・セミナー > 新春の勉強会は「ストーリー仕立てのメールライティング」
2009年01月16日
新春の「メール商人」勉強会は「メール商人」ユーザー様が、日ごろ最も聞きたいと要望の多い「メールライティング」がテーマになります。
それも、単純なメールの書き方でなく、メールをストーリー仕立てで書く効果とコツを、その分野の第一人者の川上徹也さんが伝授します。
勉強会詳細はこちら↓
http://www.emz.jp/seminar/index.asp?sid=14
川上さんは学校卒業後、アサツーディーケー入社。クリエイティブ局に在籍して、東京コピーライターズクラブ新人賞、広告電通賞、ACCなど数々の受賞をされました。
現在は、ストーリープランナーとして、各方面で活躍されています。
昨年11月に「仕事はストーリーで動かそう」という本も書かれました。http://tinyurl.com/8msumq
-----------------------------------------
■ストーリーの重要性を知っていますか?
-----------------------------------------
よく、ヒット商品や知名度の高い会社には「ストーリーがある」といわれます。また、相手に対してこちらの想いを伝えるには「ストーリーで語れ」ともいわれます。
ですが、なぜストーリーで書くことが重要なのか?
またどのように書けばいいのか理解をされていますか?
確かに、ストーリーでメッセージを伝えたことにより、知名度がアップしたりした例は、枚挙に暇がありません。
例えば・・
ミネラルウォーターの「ボルヴィック」
「フィッシュ」のモデルとなったアメリカの魚屋さん
リッツカールトンホテル大阪
松下幸之助 氏
等々・・・
会社や人・商品に限らず、それなりに有名になった人やものには、必ずといっていいほどストーリーがあります。
-------------------------------------------
■ストーリーをどのように伝えたらいいのか?
-------------------------------------------
こういうと「そういう有名な人や商品だからストーリーがあるんだろう。私には、そんな語れるストーリーは全然ないよ!」と言われるかもしれません。
ですが、実際のところは「有名だからスートリーができたのでなく、ストーリーがあったから、もっといえばストーリーを創ったから有名になった」というケースのほうが多いのです。
これは意識の問題で、それなりに意識をもって取り組めば、必ずストーリーを創り、伝えることは可能、と川上さんは言われます。
この勉強会では、そのストーリーを創っていく秘訣を、惜しみなくだしていただけるということです。
また、勉強会では、少し時間をとって勉強会参加者のストーリーを創っていくワークショップも取り入れていただく予定です。
日頃、ライティングで困っている人、伝えたいメッセージ作りで困っている人はこの勉強会に参加して、その解決策を見出してみませんか?
■事前学習
講義内容をより理解されるように、講師の川上徹也さんの著書「仕事はストーリーで動かそう」を事前に読んでおかれることをお勧めします。http://tinyurl.com/8msumq
--------------
■勉強会概要
--------------
開催日時/1月29日(木) 15:00~17:00 (14:45受付開始)
テーマ/ メールをストーリー仕立てで書く効果とコツ
セミナー会場/ティーズクローバー西新宿 801号室
講師/ストーリープランナー 川上徹也 氏
勉強会のお申込みはこちら↓
http://www.emz.jp/seminar/index.asp?sid=14
■お知り合いの方とご参加ください
この勉強会は、基本的には「メール商人」ユーザー様しか参加することはできませんが「メール商人」 ユーザーさんの知り合いでメール配信システムを検討しているという方がいらっしゃれば、勉強会にお誘いください。
メール商人ユーザー様からのご紹介であることを条件に、特別に無料で勉強会にご招待いたします。
Copyright© 2023 インターネットサクセス倶楽部ブログ All Rights Reserved.