その他 - インターネットサクセス倶楽部ブログ

HOME > サポート情報 > その他

「年末年始休業日」のお知らせ

2024年12月06日 [記事URL]

日頃よりメール商人へのご愛顧を、心より御礼申し上げます。
さて、弊社では誠に勝手ながら下記の期間を年末年始休業とさせていただきます。

[記]

【年末年始休業日】
2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)

【年始 営業開始日】
2025年1月6日(月)

休業期間中に頂いたお問い合わせメールなどにつきましては、業務開始となる2025年1月6日(月)より順次対応させて頂きます。

休業期間中は、ご不便をおかけして誠に恐縮ですが、ご理解を賜りますよう謹んでお願い申し上げます。

株式会社イー・エム・ズィー
メール商人



Gmailセキュリティ強化のお知らせ

2024年01月31日 [記事URL]

■Gmail のセキュリティ強化について

 2024年2月1日から Gmail のセキュリティ強化が行われます。
 ※セキュリティ強化後に送信者に求められる要件については、
  Gmail の送信者ガイドラインに記載がございます。

  ▽Gmailの送信者ガイドライン
  https://support.google.com/mail/answer/81126?hl=ja

  ▽Gmailの送信者ガイドラインのFAQ
  https://support.google.com/a/answer/14229414

 ※Gmailの送信者ガイドラインの要件を満たしていない場合、
  メールが想定どおりに配信されなかったり、迷惑メールに
  分類される可能性がございます。

 ■送信者の対応要件について

 [前提]
 ※大量送信者 = Gmailに1日5000通近い配信を行う送信者。
 ※少量送信者 = Gmailに1日5000通に満たない配信しかしない送信者

 1.TLS接続でメールを送信する。

   【全送信者対応要件】

メール商人メールサーバーは対応済みです。

 2.送信IPに逆引きの設定を行う。

   【全送信者対応要件】

   メール商人メールサーバーは対応済みです。

 3.SPF、DKIM、DMARC の設定を行う。

   【少量送信者の対応要件】

    ・SPF か DKIM のいずれかを設定する必要があります。

   【大量送信者の対応要件】

    ・SPF と DKIM の両方とも設定する必要があります。

   メール編集ページで、迷惑メールフォルダ対策にチェックを入れると
   自動的に対応されます。

 4.迷惑メール報告率を 0.3% 未満に抑える。

   【全送信者対応要件】

   Gmailユーザからの迷惑メール報告率は 0.1% 未満を維持し、
   0.3% を超えないようにする必要があります。

   ※迷惑メール報告率に関しては メール商人側 で対応できることは
    ございませんので、送信者側でユーザからの迷惑メール報告率を
    抑える対策をご検討いただければと思います。

   [対策例]

   ・ダブルオプトイン方式を利用する。
    ※ユーザ登録時にダブルオプトイン方式を利用することで、
     タイプミスにより誤ったメールアドレスが配信リストに
     紛れ込むことを防止することができます。

   ・配信拒否フッターをメール本文内に必ず挿入する。
   
   ・アドレスクリーニングを行う。
    ※宛先が存在しないことを示すエラーになった宛先メールアド
     レスは、配信対象から除外してください。

     本対応を行うことで、メールアドレスの再利用により
     他のユーザが該当メールアドレスを利用することになった際に、
     迷惑メール報告されてしまうリスクを防止することができます。

   ・Google が提供している「Postmaster Tools」で迷惑メール
    報告率の推移を監視する。

    ※「Postmaster Tools」の利用方法については、
     Gmailの以下サイトに記載がございます。

     =>href="https://support.google.com/mail/answer/9981691?hl=ja


その他、ご質問やご相談、お困りの事などございま
したらお気軽に製品・サポートまでお問い合わせください。



新ファイル 「ターゲットシート」 の利用方法

2018年01月17日 [記事URL]

メール商人管理画面の新ヘルプページ内に「ターゲットシート」という新ファィルがアップされました。

本シート(エクセル形式)は、弊社のサポートスタッフが、メール商人利用者が達成したい目標や課題を共有した上でサポートさせて頂くために使用します。
86_S.jpg


どういう事かというと、メール商人を利用されている以上、何らかの目的をもって利用をされているかと思います。例えば、資料請求○○件/月、メルマガ登録/月など。

ですが、お客様のサイトを見ると、そのフォームが設置されていなかったり、掲載位置が判りずらかったり、といったケースもあるようです。

そのあたりをふまえ「弊社がサポートをするにあたって、何を達成したいのかを明確にした上でサポートするために活用するシート」ということになります。

運用方法としては、次の通りです。

(1)シートにメール商人で取り組みたい内容を書き込んで、カスタマーサポート宛に送信して下さい。

(2)シートを受領したら、弊社サポート担当から、メールか電話で連絡をさしあげ内容を確認・共有します。その際に必要に応じてアドバイスをさしあげます。また、今後のサポートをする上での参考にさせていただきます。

なお、このシートを送ることが、サポートを受ける上での義務ではありません。
弊社サポートに何をしたいのか(達成したいのか)を把握した上でサポートを受けたい、と考えた場合にお送りください。

■本件お問合せ先
メール商人 カスタマーサポート
シート送付先:support@mshonin.com
お問合せ先: 0120-977-276

主旨、ご理解の上、運用へのご協力をよろしくお願い致します。




  


PageTop