【仕様変更】メール形式の選択方法等の仕様が一部変更になります。 - インターネットサクセス倶楽部ブログ

HOME > 機能(追加・変更) > 【仕様変更】メール形式の選択方法等の仕様が一部変更になります。

【仕様変更】メール形式の選択方法等の仕様が一部変更になります。

2018年05月15日

メール商人でメールを作成する際の、メール形式(HTMLメールorテキストメール)の選択方法と、ステップメールでHTMLメールを編集する編集画面の仕様が一部変更になりますので、以下にお知らせします。


【変更予定日時】 2018年5月22日(火) 10:00

【変更内容】

[メール形式の選択方法]

これまで、メール作成時のメール形式を選択する方法が、一括配信メールとステップメールとで違いがありましたが、次のように統一されます。

<変更点>

一括配信メール、ステップメール(登録直後メール含む)ともに、メールの新規作成・編集画面上部に表示される、「HTMLメール・テキストメール」のラジオボタンでメール形式を選択するようになりました。

初期値は「テキストメール」が選択されています。
HTMLメールを選択すると、HTMLメールエディタに自動で切り替わります。

mail_style2.gifのサムネイル画像
<画面遷移> いずれも管理画面メニューより

一括配信メール/
メール配信 → 一括配信メール → メールの作成 → 編集画面上部で、メール形式をラジオボタンで選択

ステップメール(登録直後メール含む)/
メール配信 →ステップメール → ステップメール(登録直後メール)の作成 → 編集画面上部で、メール形式をラジオボタンで選択

選択したラジオボタンにより、テキストエディタが自動で切り替わります。


[ステップメールの編集画面の変更]

ステップメール(登録直後メール含む)をHTML形式で編集する場合に、「ヘッダー・本文・フッター」と編集領域が分割されていました。

この度の仕様変更により、一括配信メールと同じく「ヘッダー・本文・フッター」の区別なく本文の編集画面で編集できるようになりました。

※HTML形式の場合「ヘッダー・本文・フッター」の区別なく編集されることが多く、統合された編集画面を希望される声が多く寄せられ、仕様変更させて頂きました。

変更前/メールの「ヘッダー・本文・フッター」の編集領域が分割されていました。

変更後/メールの「ヘッダー・本文・フッター」の編集領域を「メールの本文」編集画面に統合しました。

※今回の変更により、メーラーで正しく表示されない場合にブラウザで正しく表示させる差込み変換文字がステップメールでも利用できます。

差込み変換文字 利用例/

mail_style3.gifのサムネイル画像

(ご注意)
ステップメールを「ヘッダー・本文・フッター」と分けて編集された過去のメールは、新しい編集画面では「メールの本文」編集領域に統合されて表示されています。(メールの内容はこれまでと同じですので、ご安心ください)

過去に作成されたメールを修正される場合は、統合された本文の編集画面で編集して保存してください。

変更点は以上になりますが、ご不明な点等がございましたら、メール商人サポートあてお問い合わせください。

主旨ご理解の上、ご協力・ご対応のほど何卒宜しくお願い致します。




PageTop